2005年5月23日月曜日

pdaxrom RC10のインストール&設定

最近日本語RC9.1が調子悪いので、最新のRC10の人柱になりました。結果はいまのとこ。良好です。なんか間違ってたらご指摘お願いします。

参考リンク
http://pdaxrom.sourceforge.jp/wiki/index?FrontPage
http://blog.g-d-w.net/index.php?categ=1&id=1105371174
http://www2.licorp.co.jp/pugly/zaurus/pdaxrom_1.html

1.下準備
・http://zaurus.spy.org/feeds/cacko/pdaXrom/1.1.0/rc10/からkathrin-rc10-corgi.zipをダウンロード

・FATフォーマットのCFカード(もしくはSD)に解凍したものをコピー

・pdaxrom.jpのfeedに反映されてないものをあらかじめダウンロード今回は、
 -sylpheed-jp_1.9.11-1_armv5tel.ipk
 -gaim-jp_1.3.0-1_armv5tel.ipk
 -anthy_6300d-1_armv5tel.ipk

・http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=55807からmonafont-ttf-x.xx.zipモナフォントダウンロード

・わたしは、ファイルマネージャにROXを使うので、http://www2.licorp.co.jp/pugly/zaurus/pdaxrom_archive.htmlから、rox-2.2.0-full.tar.bz2をダウンロード(ありがとうございますm(_ _)m)。

・w3mの日本語版を使うので、w3m-0.5.1-mini-stripped.tar.bz2も頂きますm(_ _)m。

・http://zaurus.spy.org/feeds/jabbath/rc5/からleafpad(leafpad_0.7.8_armv5tel.ipk)をダウンロード

・firefoxのエクステンションも予めダウンロードが吉。(以前firefoxから直接やろうとして失敗した経験がある為)
 -http://benjamin.smedbergs.us/switch-locales/からLocale Switcher Extention(switch-locales-1.0.xpi)をダウンロード
 -http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/firefox/から日本語化Extention(ja -JP.xpi)をダウンロード
 -http://tab-mix.info.tm/から、Tab Mix()をダウンロード

・kathrin-rc10-corgi.zipを解凍したCF以外はSDの以下にDocuments/downloadを作成し、そこに放り込んでおく。

・バックアップ
 -電池を外す。(ACアダプターも外しておく)
 -「D」「M」キーを押しながら、ACアダプターを繋ぐ。
 -FATでフォーマットした140MB以上のCFカード(SD)をスロットに入れる。
 -Service Menuの3ページ目の一番上の「1.NAND Flash Back Up」を実行
 -「Backup..."OK"」がでるまで待つべし・・・

2.インストール準備
・ルートを121MBに・・・
 -kathrin-rc10-corgi.zipを解凍したCFを挿入。(SDカードは抜いておく。)
 -電源投入時に[OK]を押しながら投入し、「メンテナンスメニュー」を開く
 -「4.アップデート」→「2.CF」を選択。ダイアログは無視して続行。
 -「3 NAND Flash Utils」→「3 Fix Sharp loader NAND 64MB limit」を実行(再インストール時不要)
 -「OK」を選択してrebootする。
 -リブートプロセスに入ってから画面が暗くなる瞬間に「OK」を押せばそのままメンテナンスメニューが立ち上がる。
 -「4.アップデート」→「2.CF」を選択。ダイアログは無視して続行。
 -「3 NAND Flash Utils」→「1 Resize root partition」を選択
 -「121」を入力(C760,C860のみかな?)。
 -「OK」を選択してrebootする。その後再度メンテナンスメニューを開く。

3.インストール
・インストール準備の最後の作業で3度開いたメンテナンスメニューにて
 -「4.アップデート」→「2.CF」を選択。ダイアログは無視して続行。
 -「1 Install new ROM」を選択
 -インストーラに戻れば、「6 Reboot」を実行。
 -zaurus login:のプロンプトが出て完了。ユーザrootでパスワード無しでログインできる。

4.初期設定
・不要なパーティションテーブルの削除
 -# vi /etc/fstab
 -/dev/mtdblock/3 /home jffs2 rw 0 0 を削除

・X起動
 -# startx
 -キャリブレーションを行う。
 -起動

・ネットワーク設定
 -「System Tools」→「LAN & Wifi」で設定

・要らないパッケージを根こそぎ削除
 -「System Tools」→「Package Manager」を選択
 -「Installed」から不要なパッケージを選択
  abiword(ツカワネ!)
  dillo-xft(firefoxあるからイラネ!)←後に再インストールしてしまいました。2005/06/08
  gaim(後で日本語版いれるからイラネ!)
  gtkboard(遊べるものがすくないからイラネ!)
  kdepim(スケジューラはpalmで代用)
  scite(ツカワネ!)
  sylpheed-gtk2(後で日本語版いれるからイラネ!)
 -歯車マークで削除!

・最新化
 -「System Tools」→「Package Manager」を選択
 -「Setting」で入っている設定を「Remove」し、以下の3つを「Add」する(Xが大文字に注意!)
  http://zaurus.spy.org/feeds/cacko/pdaXrom/1.1.0/rc10/feed/
  http://www.pdaxrom.org/unstable/
  http://pdaxrom.sourceforge.jp/feed/
 -Package Managerを終了する
 -コンソールからipkg updateを実行(もしかしたら不具合出るかも・・・得に実行しなくてもいいかも・・・)

 -コンソールからipkg upgradeを実行
 -もう一度コンソールからipkg upgradeを実行
 -rebootする。

・パッケージ追加(その1)
 -「System Tools」→「Package Manager」を選択
 -「Available」から必要なパッケージを選択
  bzip2
  firefox
  gaim-jp
  gconf
  gnumeric(個人的には必須)
  grep
  hc-cron
  inetutils-clients
  less
  lv
  mrxvt(0.3.12-1のやつ。http://www.pdaxrom.org/unstable/をfeedから一時的に外さないと入れられない。)
  ntpdate
  orbit2
  portabase(これも個人的に必須。日本語は表示オンリー)
  samba-codepage-932
  samba-common
  samba-server
  shinonome
  timezones
  uim
  x11vnc
 -歯車マークでインストール!
 -reboot!

・SDカードのext3化
 -SDカードを挿入
 -umount /mnt/card
 -fdisk /dev/mmcd/disc0/disk
 -mkfs.ext3 /dev/mmcd/disc0/part1
 -終了したら、SDカードを抜いて再挿入

・swap領域作成(32MB)
 -32MBほどのswap領域をSDカードに作成します
 -# dd if=/dev/zero of=/mnt/card/.swap bs=512 count=65536
 -# mkswap /mnt/card/.swap
 -# swapon /mnt/card/.swap →スワップON
 -# swapoff /mnt/card/.swap →スワップOFF
 -# vi/etc/sdcontrol
 -insertの最後(;;の手前)にswapon /mnt/card/.swap
 -ejectとcompejectの最後(;;の手前)にswapoff /mnt/card/.swapを追記
 -# freeで確認

・samba有効化
 -# vi /etc/samba/smb.conf
  [global]
  # workgroup is either a domain name or a workgroup name
   workgroup = WORKGROUP
   log file = /dev/null
  #
  # encrypt passwords is required for Win98, NT and Windows 2000
  #
   encrypt passwords = yes
  
   coding system = utf8
   client code page =932
   force create mode = 0755
   strict sync = yes
   sync always = yes
   security = share
   null passwords = yes
  
   interfaces = usbd0
  
  [all]
   comment = Read only access to /
   path = /
   read only = yes
   guest ok = yes
  [home]
   comment = read/write access to /home
   path = /home
   read only = no
   guest ok = yes
  [SD_Card]
   comment = read/write access to /mnt/card
   path = /mnt/card
   read only = no
   guest ok = yes
 -# /etc/rc.d/init.d/samba stop
 -# /etc/rc.d/init.d/samba start
 -PCと繋いで「System Tools」→「USB」を選択
 -そのまま「Apply」を押す。(結構使うことになる・・・)
 -PCから、「ファイル名を指定して実行」で「\\192.168.129.201」を実行すれば見えるはず。書き込み可能にするには・・・
 -# chmod -R 777 /mnt/card 等とする。

・SSH有効化
 -rootのパスワードを設定
 -# password
 -PCからputtyやttsshなどで、「192.168.129.201」に接続でいけるはず。

・VNCで繋ぐ
 -「System Tools」→「Internet」→「x11vnc server start」→パスワード設定(最初のみ)
 -PCからvnc viewerで「192.168.129.201」に接続でいけるはず。

・timezone設定
 -# vi /etc/profileで以下を最後に追記
  export LANG=ja_JP.eucJP
  export TZ=JST-09

 -# vi /etc/profileで以下を修正(ついでに・・・\は本体でバックスラッシュで入力)
  PS1="[\u@\h \W]# "
 
-ln -s /usr/share/zoneinfo/Japan /etc/localtime
 -reboot!

・時間あわせ
  -「System Tools」→「Date & Time」で大体合わす。
  -# ntpdate ntp2.jst.mfeed.ad.jpとかでピッタリ合わす。

・ハードウェアクロックの不具合調整
  -# mkdir /etc/cron.5minutely
  -# vi /etc/cron.5minutely/sethwclock.shで以下の内容を記載
   #!/bin/sh
   /usr/bin/sethwclock
  -# chmod 755 /etc/cron.5minutely/sethwclock.sh

・パッケージ追加(その2)
 -# cd /mnt/card/Documents/download
 -# ipkg install anthy_6300d-1_armv5tel.ipk
 -# ipkg install gaim-jp_1.3.0-1_armv5tel.ipk
 -# ipkg install leafpad_0.7.8_armv5tel.ipk
 -# ipkg install sylpheed-jp_1.9.11-1_armv5tel.ipk
 -# reboot

・フォント関係(日本語フォントのみにする)
 -# vi ~/.xinitrc で上の方(test -f の次ぐらい)に追記
  xset fp+ /usr/X11R6/lib/X11/fonts/japanese
  xset fp rehash
 -# cd /usr/X11R6/lib/X11/fonts/TTF
 -# rm -rf ./*
 -# cp /mnt/card/Documents/download/mona.ttf ./
 -# fc-cache -fv
 -# reboot

・日本語入力(全/半キーで切り替えする。)
 -# vi ~/.xinitrc で上の方(xset fp rehash の次ぐらい)に追記
  export GTK_IM_MODULE=uim-anthy
  export XMODIFIERS=@im=uim
  
  exec uim-xim &
 -# vi ~/.xinitrc で次の位置に追記
  SL-C860|SL-C760)
   test -f /etc/X11/kb/corgi.xmodmap && xmodmap /etc/X11/kb/corgi.xmodmap
   test -f /etc/X11/kb/corgi.xmodmap_jp && xmodmap /etc/X11/kb/corgi.xmodmap_jp ←追記
 -# vi /etc/X11/kb/corgi.xmodmapで以下を追記

  keycode 130 = Kanji

 -Xを再起動

・Localeを設定
 -「System Tools」→「Package Manager」でfeedに以下を追加
  http://xqt.sourceforge.jp/feed
 -feedを更新して以下をインストール
  gconv-cp932
  gconv-euc-jp-ms
  gconv-iso-2022-jp
  gconv-libjis
  gconv-modules-force-cp932
  glibc-locale-eucjp
 -http://xqt.sourceforge.jp/feedをfeedから削除しておく。
 -# reboot

・bitwarpの設定
 -authdrvを/usr/sbinにコピー
 -# mkdir /usr/etc
 -「System Tools」→「PPP Modem」でbitwarpという接続情報を作成
 -ユーザID,パスワードを入力して以下の情報を入力
  Phone:0570570100##64
  Device:/dev/ttyS3
  Init String:AT&F&C1&D2&K3&S0E0#A1
 -ターミナルから次のコマンドを使って接続
  # authdrv ttyS3 debug call bitWarp
 -はめんどくさいので・・・
 -# cd /usr/share/applications
 -# cp ./pppdialer.desktop ./connect.desktop
 -# cp ./pppdialer.desktop ./disconnect.desktop
 -# vi ./connect.desktopで
  Name=Bitwarp Connect
  Comment=Bitwarp Connect
  Exec=/usr/sbin/authdrv tty3 debug call bitwarp
  に変更
 -# vi ./disconnect.desktopで
  Name=Bitwarp Disconnect
  Comment=Bitwarp Disconnect
  Exec=/etc/ppp/ppp-off
  に変更
 -ついでにleafpadのやつも作っていいかも。
 -# vi ./leafpad.desktopで
  Name=leafpad
  Comment=leafpad
  Exec=/usr/local/bin/leafpad
  Icon=/usr/local/share/pixmaps/leafpad.png
  Categories=Application;Office;
  と修正する。日本語版のRC9.1のやつって何処にあるんだろ?→日本語化はこちら
 -# vi /etc/pcmcia/serialのresumeのところに追記(#cardctl suspendの次あたり)
  /sbin/cardctl resume
  これでサスペンドの復帰時にいちいちやる必要がない。
 -X再起動!

・Firefoxの設定
 -Firefoxを起動してアドレス欄に以下を入力してエクステンションをインストール。
  file:///mnt/card/Documents/download/switch-locales-1.0.xpi
  file:///mnt/card/Documents/download/ja-JP.xpi
  file:///mnt/card/Documents/download/tabmix-0.1.6.xpi
 -Firefox再起動
 -「Tools」→「Langueges」→「ja-JP」で再起動後日本語化!
 -適当に設定いじる。
 -アイコン変更はこちら

pdaxrom_rc10_firefox.jpg

・Sylpheedの設定
 -適当に・・・

・見栄えの変更とか
 -「システムツール」→「Look & Feel」とかで適当に・・・

・アプレットの追加
 -タスクバー右クリックで適当に・・・

pdaxrom_rc10.jpg

・クロックアップ
 -/etc/rc.d/init.d/にoverclock.shを作成して、
  #!/bin/sh
  echo 162 > /proc/cccr_change
 -セーブして属性変更
  # chmod a+x overclock.sh
 -/etc/rc.d/rc5.dからこのファイルにリンクを張る
  ln -s /etc/rc.d/init.d/overclock.sh /etc/rc.d/rc5.d/S90overclock
 -# reboot


bzip2を入れないと、gnumericが起動しませんでした。そういえば、feedにwlan-ngが追加されていたけど、もしかしたら、GW-CF11Xとか動くのかな?確認できないけど・・・
結局、何が変わったかはよく分からん・・・
ROXとw3mはまた後日・・・
2005/11/06 「RC12 インストールと設定」追加しました。

59 件のコメント:

  1. いつもお世話になっております。
    先日は、コメントありがとうございました。
    IT系部長のひとりごと管理者です。
    本日、ヨドバシカメラ梅田店で\49,800-でSL-C860を売っていたので衝動買いしてしまいました。
    今後ともよろしくお願い申し上げます。

    返信削除
  2. 非常に参考になるTips、ありがとうございます。
    このページを見てさっそくSL-C860を買ってきました。
    viさえまともに使いこなせていない状態ですが、以下のファイル習得で戸惑っています。
    -anthy_6300d-1_armv5tel.ipk
    上記ファイルを探してみたのですが、どうしても見つけることが出来ませんでした。
    日本語化には必要なファイルだというのはわかったのですが…
    よろしければご指南願います。

    返信削除
  3. この記事をみて860を買うなんて、また思い切ったことをしましたね(^^;
    あくまで事故責任でお願いしますね・・・
    で、anthyですが、
    http://pdaxrom.sourceforge.jp/wiki/index?%A5%A2%A5%C3%A5%D7%A5%ED%A1%BC%A5%C0
    から落とせます。現在有志の方のおかげで、バージョンが、
    anthy_6700b-1_armv5tel.ipk
    になっています。

    返信削除
  4. 事故責任…(汗)
    自己責任でやってみます。
    ここまで試しておいてuimでの日本語化になりそうですが。

    返信削除
  5. お世話になっております。
    すみません。教えてください。
    RC10で、フォント関係をインストールしたら
    「Fn」で使用する;とか:が利用できなく
    なりました。
    anthy_6300d-1_armv5tel.ipkが見つからないので、anthy_6700b-1_armv5tel.ipkを入れて
    いますが、あとは、手順とおりです。
    是非、ご指導頂けないでしょうか?

    返信削除
  6. お世話になっています。
    補足です。
    # vi /etc/X11/kb/corgi.xmodmapで
     keycode 130 = Kanjiを追記すると、
    「Fn」を使用する文字が全て入力できません。
    挿入する場所がが悪いとか、何か方法な無いでしょうか?
    ご指導頂けないでしょうか?

    返信削除
  7. コメントありがとうございます。
    で、質問ですが・・・ずいぶん前のことなのでかなり記憶が飛んでいます。(^^;
    とりあえず、使用機種はC860ですか?

    返信削除
  8. おおっ!今見てみると、間違ってますね。。。
    > # vi /etc/X11/kb/corgi.xmodmapで
    > keycode 130 = Kanjiを追記すると、
    ではなく、
    # vi /etc/X11/kb/corgi.xmodmap_jpで
     keycode 130 = Kanjiを追記すると、
    の間違いです。失礼しました・・・
    どうでしょうか?

    返信削除
  9. お世話になっています。
    当方、C860です。
    # vi /etc/X11/kb/corgi.xmodmap_jpで
     keycode 130 = Kanjiを追記すると...
    解決しました。
    すばやいレスありがとうございました。
    今後共、宜しくお願いいたします。

    返信削除
  10. お世話になっています。
    あと、もう1点教えて頂けますでしょうか?
    手順通りTryしている中ですが、「SDカードのext3化」と「swap領域作成(32MB)」、「samba有効化」はは、「パッケージ追加(その2)」の後で、良いのですよね?
    当方のやりかたが間違っているのかも知れませんが、先に、「SDカードのext3化」とかすると、折角SDに入れたファイル(下準備したファイル)が、ext3化で消えてしまう?ようです。
    ご指導頂けないでしょうか?

    返信削除
  11. お世話になっています。
    ごめんなさい。名前入れてませんでした。

    返信削除
  12. yasuさんこんにちは!
    > 解決しました。
    よかったです。(^^;
    で、ext3化ですが、よく考えると、SDカードの場合はそうなりますね。私は、512MBのCFカードがあったので、そちらでやったので、SDを使った場合の順序を考慮してませんでした。m(_ _)m
    それではがんばってください!!ネット端末と割り切れるなら快適ですよpdaXromは!!

    返信削除
  13. お世話になってます。
    レスありがとうございます。
    やっぱ、聞いて正解でした。(不安だったので)
    今のところ、快適(firefoxは遅いけど。。)です。
    ところで、ご存知だったら教えて頂けますか?
    Memory確保のため、当方が使わないアプリを
    消しているなか、「Sound & Video」の「OSS
    Mixer」を削除したいのですが、Package Managerの「Installed」の中では見つからないのです。。。 sdl mixerでもないし。。
    時間がありましたら、教えて頂けますか?

    返信削除
  14. こんにちは!
    > 今のところ、快適(firefoxは遅いけど。。)です。
    テキスト情報だけでいいなら、w3mだと快適ですよ!でも、sylpheedは完璧ですよね?特にQT環境のメールに比べたら・・・
    > ところで、ご存知だったら教えて頂けますか?
    たぶんですが・・・「mixmos」じゃないですかね?

    返信削除
  15. こんばんわ!
    お世話になってます。
    >sylpheedは完璧ですよね?
    うん。使えますよこれは。。
    当方も気に入っています。
    >たぶんですが・・・「mixmos」じゃないですかね?
    正解でした。 お蔭様で少しMemory増えました。
    RC10で上手く動いたので(RC11は悪戦苦闘でしたが)、今10/28にリリースされたRC12に挑戦しています。
    Package ManagerのSettingの部分で少し戸惑い(NewNameを入れないと歯車マークでErrorになる)ましたが、今のところ英語版では立ち上がりました。後は、どうやって日本語を対応出来るか。。。 取り敢えずやってみます。 RC10の戻す結果になるかもしれませんけど。。。

    返信削除
  16. RC12って出てるんですね!最近チェックしてなかったので、知りませんでした。日本語化うまくいったら,よかったら、ここの方法との相違点を教えてください。(^^;
    しかしいつになったらRC外れるんでしょうか。。。?

    返信削除
  17. こんばんわ
    お世話になってます。
    >RC12って出てるんですね!
    たまたま、見つけてしまいました。
    チャレンジって言われるかもしれませんが、
    新し物好きなので、Linuxの経験が浅いながら、やっています。(Windows操作とか、Networkアプライアンスの操作なら十数年のキャリアもってますけど、、少し自慢)
    >ここの方法との相違点を教えてください。
    了解しました。やったことメモっておきます。
    RC11では、トホホ状態だったのですが、RC12でレベンジです。
    でも、このサイトのおかげで、死にそうだったSL-C860と当方にに元気出てきましたよ!(感謝)
    >しかしいつになったらRC外れるんでしょうか。。。?
    色々と修正が入っているみたいなので、まだ先かもしれませんよね!(う~ん、判りませんけど、、、、)
    でも、製品版になったら楽しみが減るかもしれませんよね!

    返信削除
  18. >新し物好きなので、Linuxの経験が浅いながら、やっています。
    新し物好きはいっしょですね。(^^; そのせいでトラブルも多いですが。。。まぁそれが楽しいんですけどね。

    返信削除
  19. おはようございます。
    RC12で日本語化表示はOKになりましたが、
    挙動がおかしいです
    *日本語化はRC10と同じやりかたで試してみました。。。
    挙動がおかしいのは、今のところダイヤルアップと日本語入力が変です。
    でも、RC12は、チョト動きが早くなったような気がします。
    (う~ RC10に戻すべきか、色々試すべきか。。悩みどころです。)

    返信削除
  20. yasuさんに触発されて、昨日の夜RC12を入れようとしたら、電源コードを会社に置いている事に気付き・・・orz
    > でも、RC12は、チョト動きが早くなったような気がします。
    それは魅力的!
    > 挙動がおかしいのは、今のところダイヤルアップと日本語入力が変です。
    ダイヤルアップってBitwarpの接続ですか?
    日本語入力が変というのは、どんな感じでしょ?致命的なんですか?

    返信削除
  21. おはようございます。
    レス遅れましてすみません。
    3日から出張で昨夜戻ってきました。
    挙動がおかしいのは、
    >ダイヤルアップってBitwarpの接続ですか?
    勝ってに接続してしまう状態です。
    >日本語入力が変というのは、どんな感じでしょ?致命的なんですか?
    変と言うより、日本語入力出来ない状態です。
    他には、sylpheedを右上のXマークで閉じようとすると、時々Delloが立ち上がってくるなど。。。
    RC10に戻したほうが、良さそうな状態です。
    *ちなみに、RC12は、
    http://212.10.30.205/rc12/Zaurus-7x0-860/にあります

    返信削除
  22. おはようございます。
    追記情報です。当方には、致命的です。
    バッテリ起動時、20秒程度で落ちてしまうことがわかりました。 RC10では無かった事象です。 やっぱ、RC10に戻した方がよさげです。(上手く行っているかたが居られるかもしれませんが。。。)

    返信削除
  23. こんにちは!
    う~ 。
    RC10の戻しても日本語入力出来ない。
    何をやったら、日本語入力できていたか判らなくなってしまい、LOOP状態。。。
    お手上げ、、、 (トホホ)

    返信削除
  24. yasuさんこんばんは!
    今日やっとRC12に取り掛かれました。
    一応日本語化に成功しました。bitwarpや日本語入力も問題なくいけました。yasuさんは恐らくどこかで手順を間違えているはずです。
    ほとんどコピペですが、今日RC12のてじゅんも投稿しておきました。間違いがある可能性大ですが、参考にしてみてください。

    返信削除
  25. おはようございます。
    連日TRYしていますが、やっぱり、日本語入力できないです。
    気になるのは、fc-cache -fvの後のskipping no such directroyです。
    これって、正解なのでしょうか?
    # cd /usr/X11R6/lib/X11/fonts/TTF
    # rm -rf ./*
    # cp /mnt/card/Documents/download/mona.ttf ./
    # fc-cache -fv
    fc-cache: "/usr/share/fonts": skipping no such directroy
    fc-cache: "usr/X11R6/lib//X11/fonts/TTF": caching, 1 fonts, 0 dirs
    fc-cache: "/home/root/.fonts": skipping no such directroy
    fc-cache succeeded
    #
    後は、手順とおりなのですが、、、
    取り敢えず、再TRYして見ます。
    *あっ、SDカードのext3化とかは、後回しにしています。

    返信削除
  26. こんばんわ!
    やっぱり日本語入力がどうも上手く行かないので、サービスメニュから一度バックアップを取って再起動しようと試みたところ、ACコードを接続するだけで、本体左上のバッテリーランプとメールランプが点滅状態になってしまいました。何かよいアイデア無いでしょうか?

    返信削除
  27. こんばんは。
    バッテリーをちゃんと抜いてから、D+Mを押しながら電源Onしたんですよね?
    ちなみにRC12のviは表示が乱れますし、vimもデフォルト設定ではインプットモードで方向キーの挙動が変なので、設定ファイルを変に書き換えないように注意してくださいね。
    あと、とくに日本語入力で特殊なことはしてないのですが・・・おかしいですね。
    ちなみに
    > fc-cache -fvの後のskipping no such directroy
    は私も出ましたし、これはOKですよ。

    返信削除
  28. こんばんわ!
    ちゃんとバッテリ外してから、D+Mを押しながら電源Onしたのですが...
    今日は、本体左上のバッテリーランプとメールランプの点滅状態は無く、ACコードを接続すると、いきなりサービスメニュが上がってきて...
    よく見ると、COMとPHASEのところの数字が***になっていることに気がつきました。
    確か数字が入っていたような気がして...
    恐らくBootROMとかfirmwareが飛んだのか知れません。
    こうなったら、ドック行きかも知れません。
    取り敢えずは、直さないと先に進めない状況です。

    返信削除
  29. 遅くなりました。
    自分のをサービスメニューあげて見てみました。
    COMは114でPHASEは5
    となっていました。サービスメニューからQT環境のNANDバックアップは戻せないんでしょうか?

    返信削除
  30. こんばんわ。
    ありがとうございます。
    状況が少し変わって、今は、COM:124 PHASE:0を表示しています。
    NANDバックアップを行おうとすると、
    NAND Restore form SD
    file:SYSTC860.DBK
    Execute restore? ここでEnter
    Delete all flash data? ここでEnter
    Restore...
    暫くすると、
    Restore...failed
    format error
    このformat errorはSDカードのこと??
    意味の無いファイルをSDに入れて再Tryすると
    NAND Restore form SD
    file:SYSTC860.DBK
    not exist file
    になるので、SDにバックを取ったファイルは
    チャント読めているように思えます。
    となると、本体のFormatをどうすればよいかになってきています。
    少し前進したのか。。。 再々Tryの日々です。

    返信削除
  31. こんばんわ
    > NANDバックアップを行おうとすると、
    リストアですね?(^^;
    外しているかもしれませんが・・・
    ・一度SDをキチンとフォーマットし直して再度Tryしてみてはどうでしょうか?
    参考:
    http://panasonic.jp/support/audio/sd/download/sd_formatter.html

    返信削除
  32. どうもです。
    言われているとおりSDも疑って、フォーマットしてみましたが、やっぱりNGです。
    色々調べていったら、
    サービスメニュ3ページ目の
    11.NAND Bad Count+SumをEnterで
    Partition info
    Error! No Partition info.
    code=(610)
    NG
    の結果でした。
    SDからRestoreをしようとしても、Partitionが無いので、Errorになっているようです。
    何かの操作でPartitionが作れるか調べてみます。
    何か当方のトラブルに巻き込んでしまって申し訳ございません。

    返信削除
  33. こんにちは!
    かなり、めげていましたが、
    今日は、2年ぶりの年休をとって、色々試してみました。
    http://www.trisoft.de/en_c860howto.htm
    このサイトの「In case a backup won't work (and only then !)」 より
    systc860.zip (NAND-Backup from 12/15/2003)をダウンロードして
    再度、NAND Flash Restoreを実行!
    うむ、、開始された 右側に緑のber表示されて 
    Restore...OK 
    (バックアップとったはずSYSTC860.DBKが壊れていたのか...)
    取り敢えず復活しました。このサイトに感謝感謝です。
    * 追記、このサイトの、systc860.zip Vers.1.4jp (NAND-Backup from 7/9/2004)を
    試してみましたが駄目でした。
    再度RC12に再Tryしています。

    返信削除
  34. こんばんわ
    RC12もOKになりました。
    日本語NGだった原因も判りました。
    keycode 130 = Kanjiのところを
    keycode 130 = kanji
    Kを小文字に... 
    これには、全く気がつきませんでした。
    なんか、随分とお騒がせし、申し訳ございません。

    返信削除
  35. > RC12もOKになりました。
    おめでとうございます!
    > keycode 130 = Kanjiのところを
    > keycode 130 = kanji
    > Kを小文字に... 
    (^^; よくありがちな・・・
    とにかくよかったですね!

    返信削除
  36. おはようございます。
    色々とお騒がせしました。
    SYSTC860.DBKがnetにあったとは..
    緊急時には役立ちますね!
    ところで、気がついた点です。
    SDカードのext3化 -SDカードを挿入
     -fdisk /dev/mmcd/disc0/disk
     ↓
     -fdisk /dev/mmcd/disc0/disc ですよね。
    # vi /etc/X11/kb/corgi.xmodmapで
     keycode 130 = Kanjiでも、Fn操作Okになりました。 
    あと、基本的なことになりますが、教えて頂けますか?
    authdrvを/usr/sbinにコピーって、どうすればよいのでしょうか?

    返信削除
  37. こんにちわ!
    お世話になっています。
    あと、1点教えて頂けますか?
    gameは使わないので、[System Tools]→[Package Manager]より削除しましたが、Topページの「Games」のIconってどうやったら削除できるのでしょうか?(linux初心者なので、色々調べましたが、たどり着けませんでした。)
    時間があったらで結構ですので、ご教授くださいませ!

    返信削除
  38. yasuさん
    返事遅くなりました。
    > authdrvを/usr/sbinにコピーって、どうすればよいのでしょうか?
    白なのかグレーなのか微妙なとこなので、あまり、明確に書かなかったのですが・・・
    http://yamashita.dyndns.org/zaurus/pdaxrom-050113
    辺りを参考に・・・(^^;
    > Topページの「Games」のIconってどうやったら削除できるのでしょうか?
    ゲームのカテゴリごと消すという意味ですね?それはやったことないですね~。ん~・・ごにょごよ・・できた!
    えーと、
    /usr/share/matchbox/vfolders/Games.directory
    を消せばOkですね。私はホームディレクトリに移動させましたが・・・
    # mv /usr/share/matchbox/vfolders/Games.directory /home/root/
    どうですか?(既に解決されてたかもしれませんが・・・)

    返信削除
  39. あっ、書くの忘れましたけど、Xの再起動がいります。一応・・・

    返信削除
  40. こんばんわ
    いろいろ、ご教授ありがとうございます。
    これから、試してみます。
    一方、RC12では、SDカードのext3化の後の
    swap領域作成が上手く行かないみたいです。
    いのたんさんは、出来ました?
    当方、1個前のRC11でやってみたら、すんなりswap領域作成が出来たので、取り敢えず
    RC11で様子を見ることにしました。
    やったことを、ブログに書いて見ました。
    http://benefits.cocolog-nifty.com/pdaxrom/
    チョット恥ずかしいな..

    返信削除
  41. こんばんわ!
    返信おそくなりました。
    # mv /usr/share/matchbox/vfolders/Games.directory /home/root/をやってみたのですが、pdaXromのトップ画面からゲームが消えなかったので、以下を試しましたら、ゲームIconはなくなりました..
    # rm /usr/share/matchbox/vfolders/Games.directory
    # reboot
    なんとなく、linuxのコマンドも判ってきました..
    ところで、当方、何度やっても駄目で、RC11ではOKでしたが、いのたんさんは、RC12では、SDカードのext3化ってRC12で上手くできましたでしょうか?
    また、教えて頂けますか?
    当方の恥かしいブログですが、コメント頂ければ幸甚です。

    返信削除
  42. こちらも返信遅くなりました。
    さて、
    > ところで、当方、何度やっても駄目で、RC11ではOKでしたが、いのたんさんは、RC12では、SDカードのext3化ってRC12で上手くできましたでしょうか?
    ですが、結論から言うと、RC12ではやってないのでわからないです。
    で、今ちょっと試したいことがあって、QT環境に戻っていますので、ちょっと直ぐには試せません。ごめんなさい。(試したいことはまたブログで・・・)
    そうそう、サイト見ました。私のより全然丁寧で、まとまっていますね。
    たしかに時刻あわせは課題ですね。ntpdで何とかなったっけな?
    http://voidmachine.com/capoeira/pdaXrom/
    http://voidmachine.com/capoeira/pdaXrom/zaurus/jsupport-locale.htm
    でOKなのかな?

    返信削除
  43. こんばんわ
    ご無沙汰しております。
    ここ数日、多忙でreplyできませんでした。
    申し訳ございません。
    ntpd やってみましたが、効果なさげでした。う~、これは仕様ですか..
    ところで、dilloの日本語化に挑戦してみました。取り敢えずできましたので、http://benefits.cocolog-nifty.com/pdaxrom/の、pdaXrom RC11 for Zaurus SL-C860に挑戦!(纏め#3)を見てください。(いのたんさんは、既にされてますか...)

    返信削除
  44. お久しぶりです。
    確か、公式feedにある奴は日本語表示のみ可能です。入力はできなかったはずです。確か過去のエントリで書いた記憶が・・・
    でも、なるほどこんなんあるんですね。これは便利そうです。

    返信削除
  45. こんばんわ
    取り敢えずは、日本語表示と入力は上手くいっています。
    時々、表示がバケラッタになりますが...
    これは、fontとの相性かなと考えています。
    でも、firefoxより軽いので、気に入っていますが、Bookmarkの設定など、不明点が一杯で、これからの課題です...

    返信削除
  46. こんばんわ!
    いのたん♪さんのPC12導入のOperaを見ましたが、上手く動きました?
    当方、RC12では上手く行かず、RC11では、
    Iconの画面表示すら出無い状態..
    多分、インストール方法の間違いだとは思いますが、、、
    また、時間があったら教えてください。

    返信削除
  47. OperaはQT環境の話ですよ。もちろんQTのアプリ(という表現が正しいのかな?)なので、pdaXrom環境下では動きません。(^^;

    返信削除
  48. いのたん♪さん 
    ありがとうございます。
    了解です。理解しました。

    返信削除
  49. いのたん♪さん
    ご無沙汰しています。
    テクニカルエンジニア(ネットワーク)合格、おめでとうございます。
    すごいですね!
    私も、昔(大昔)にネットワークスペシャリストを一度受けましたが、記述(特に漢字の単語)とか、筆記回答などがあって、断念しました。パソコンで文章を書くようになってから、漢字が書けなくなってしまっています。
    網内輻輳って字の輻輳なんて書けないっす!今は、資格内容もテクニカルエンジニアに替わっているのですよね!
    ネットワークスペシャリストを諦めて、CiscoのCCDPとかCCNPは、一応取得しましたが、更新しなかったので今は資格も流れてしましい、最初から(CCNA、CCDA)から取り直しですわ!(トホホです)
    でも、このご時世資格を持っていることは、有利なので再度何かにリベンジを考えています。
    ところで、pdaxromのBitwarpがどうも上手く出来ず..気持ち的に沈没状態です..

    返信削除
  50. 返事が送れてすみません。年の瀬、イロイロばたついてまして・・・(←言い訳)
    > テクニカルエンジニア(ネットワーク)合格、おめでとうございます。
    ありがとうございます。
    > パソコンで文章を書くようになってから、漢字が書けなくなってしまっています。
    当方も同じです・・・(^^; 試験では苦労しました。「輻輳」は確かに出てこないですね~。
    > CiscoのCCDPとかCCNPは、一応取得しましたが、
    CCNP!!はすごいじゃないですか!まぁ失効してるとのことですが・・・(^^;
    私もCisco関連も受けたいとは思っていますが、再取得が必要なのが気に食わず、まだCCNAさえ受けていません。なんか、実情に合わせてという口実で、儲けてるだけな印象があって・・・(私のひねた考えですが・・・)
    > でも、このご時世資格を持っていることは、有利なので再度何かにリベンジを考えています。
    そうですよね。がんばってください。
    > pdaxromのBitwarpがどうも上手く出来ず..気持ち的に沈没状態です..
    何処で引っかかっているのでしょうか?

    返信削除
  51. いのたん♪さん
    あけましておめでとうございます。
    昨年は、色々ご指導頂きありがとうございました。
    本年も宜しくおねがいします。
    >CCNP!!はすごいじゃないですか!まぁ失効してるとのことですが・・・(^^;
    いえいえ、大したことは,,
    サラリーマンをやめて、独立しネットワークコンサルタントを始めて7年経過しました。CCNPとかCCDPとかは、サラリーマン時代にとったのですが、どうもお金を払って資格を継続させると言うのが、納得出来なくてホッタラカシにしてたら、失効になってしましました。
    フィールドエンジニアならCCNP(CCNA)、ネットワークデザインならCCDP(CCDA)を取ってみようと受験したら受かってしまった(偶然かな)ので、それほど難しい試験ではないと思っています。
    > pdaxromのBitwarpがどうも上手く出来ず..気持ち的に沈没状態です..
    インストール手順がいまいち判らない状態です。
    ところで、pdaXromもRCがとれて、1.1.0beta1がリリースされましたね。
    For Zaurus SL-C7x0/7500/860
    Installation files: kathrin-1.1.0beta1-corgi.zip
    Feed: http://mail.pdaxrom.org/1.1.0beta1/Zaurus-7x0-860/feed/
    年始休暇で、試してみようと思っています。
    (いのたん♪さんって、大阪ですか?)
    当方も大阪(今住んでいるのは奈良ですが)
    です。一度、合流出来れば良いですね?
    では、今年も宜しくお願いします。

    返信削除
  52. > それほど難しい試験ではないと思っています。
    いやいや、難易度も受験料も高いですよ!(^^;
    > インストール手順がいまいち判らない状態です。
    インストールですか?もしかして、authdrvの入手で躓いています?
    http://developer.ezaurus.com/sl_j/source/source_dl_c860.htm

    rootfs-slc860-20031107.tar.bz2
    をDLして、
    rootfs\root_jffs2\usr\sbin.rom\authdrv
    でいけませんか?
    > pdaXromもRCがとれて、1.1.0beta1がリリースされましたね。
    おぉっ!!
    > いのたん♪さんって、大阪ですか?
    大阪産まれの大阪育ちです。このHPも実は箕面のバスケットボールチーム「GT.BLEDS」の普及の一環で作ったページです。
    > 一度、合流出来れば良いですね?
    そうですね!機会があればぜひ!

    返信削除
  53. こんばんわ!
    pdaxromのBitwarpですが、上手くできました。アドバイス有難うございました。
    authdrvの入手で躓いてました。
    本来は、pdaXromをインストールする前にQt環境でauthdrvファイルをバックアップしておけば良かったのですが、やってなかったので苦戦していました。
    が、もう一つ問題(標準のppp dialerでは上手く動作しない)があって、色々試してみて、Exec=/usr/sbin/pppd call 設定名 noauthで動作しました。
    設定した内容は、ブログにも載せました。
    ところで、beta1可也快適ですよ!
    また、Qt環境から戻って来てくださいませ!

    返信削除
  54. いのたん♪さん
    はじめまして!いつもコッソリこのサイトを参考にしながらpdaXromをポチポチ設定しています。
    そろそろ1.1.0betaの設定もひと段落して、エミュレータでも入れようかな、と思い、feedからsnes9xのパッケージをインストールしまして。。。で、さあ起動!と思ったらlibstdc++.so.5がねーよっ!と怒られる。どれどれ、と思ったらやっぱりない・・・orz で、ググッてみたところ以下のようなコメントが。。。
    =================
    127 :いつでもどこでも名無しさん :2006/01/15(日) 19:07:23 ID:???0
    >>126
    RC12でもそのままでは動かん。
    RC10以前のfeedにあるlibstdcxx_5.0.5_armv5tel.ipkを解凍して、
    libstdc++.so.5
    libstdc++.so.5.0.7
    の2つを/usr/libに置いて動かしている。
    libstdc++.soのシムリンク先は変えない。
    =================
    へ?rc10以前?そんなの取ってないんですけど・・・orz
    何か解決方法があれば教えて下さい。
    http://zaurus.spy.org/feeds/cacko/pdaXrom/1.1.0/rc10/feed/
    のサイトも既に閉鎖の様子。DLできず途方に暮れています・・・。

    返信削除
  55. こんにちは!コメントありがとうございます。
    エミュは入れたこと無いのでよく分かりませんが、
    http://mail.pdaxrom.org/1.1.0beta1/Zaurus-7x0-860/feed/libstdcxx_5.0.5_armv5tel.ipk
    ではだめなのでしょうか?
    それとも、このバージョンには含まれていないのですか?
    いま、実環境がないので、推測でしかお答えできなくてすいません。

    返信削除
  56. いのたん♪さん
    お久しぶりです。
    beta2が出ています。私のブログも更新しています。
    どうも、CFカードを外した状態(SDカードは差さっています)でrebootするとハングアップする.....トホホですが、色々試してます。
    また、Qt環境から戻ってきてください。

    返信削除
  57. C760を買ってこの記事を参考にBate1を入れてみました。FireFoxなどの大きめなアプリケーションをSDの方に入れようとしているのですがうまくいきません。アドバイス頂ければと思います。

    返信削除
  58. コメントありがとうございます。
    最近はほとんどpdaXrom弄ってないので、どこまでお力になれるかわかりませんが・・・
    SDカードにインストール出来ない件、ちょっと状況がわからないのですが、とりあえず以下の点は大丈夫でしょうか?
    ・そもそもSDカードに正常に読み書きますか?
    ・他のSDカードがあるならそちらではどうですか?
    ・容量が足りていないと言うことはないですか?
    ・SDがLockされていると言うことはないですか?
    あと、PackageManagerでインストールしようとしてエラーになっているのでしたら、Logにはどのようなメッセージが出ていますか?

    返信削除
  59. ありがとうございます。Logは正確に記録してないので再度試してから報告させてもらいます。
    確かdoes not appeare ~~といったLogでした。
    ・そもそもSDカードに正常に読み書きますか?
    できていると思います。
    ・他のSDカードがあるならそちらではどうですか?
    SDも数種類買ってはまってます(結局知識不足もあり5枚買いました)。少なくとも2種類は正常に動いてそうなのですが、/mnt/cardへのインストールができません。
    ・容量が足りていないと言うことはないですか?
    現在試しているのは512MBです。FAT:200MBでEXT3を残りにしてます。
    ・SDがLockされていると言うことはないですか?Lockされてないです。
    目標はFireFox、Kdepim、Gaim-jpをSDに入れられたらと思っています。

    返信削除