来ました来ましたTungsten E2です。
まぁ、細かいスペックは
http://www.palm.com/us/products/handhelds/tungsten-e2/specs.epl
ここらへんを参考に・・・とりあえず、今まではPIMはm515->Zaurus SL-A300->Zaurus SL-C860->m515と使ってきた訳でありますが、今回の買い替えの理由は、
・やっぱりザウルスのPIMは使い勝手が悪い
・と言ってm515のローレゾはキツイ
・m515の上ボタンの効きが悪くなってきた。
・メイドインジャパンのPalmの先行きが不安
・ちょっとイキがってみたかった
・刺激が欲しかった
まぁ、ほとんど最後2つで占めてますが・・・
まぁ、それはともかく、Tungsten E2が我が家にやってきた。
なんか不安な梱包だなぁ・・・ってのが第一印象
これが、中身・・・
下段左からUSBケーブル、ACアダプタ、本体カバー、本体、英語の良くわからん説明書
上段左から箱、グラフィティ2のシール、液晶保護シート、説明書、インストールCD
ホットシンクボタン付きのUSBアダプタとACアダプタ・・・クレードルがついていないので、USBケーブルとACアダプタを2つ繋がないといけない。しかも、差し込むのが少しきつくちょっと怖い・・・ただし、巻き取り式のシンクケーブルを使えば1本ですむが、巻き取り式は(私が購入したものだけかもしれないが)ホットシンクのボタンがついていないので少し使いにくい・・・
やはり、クレードルが要るのか?でもそれだけのために5千円は高いな~
本体カバー。下の写真を見てもらうと分かるが、すこし小さいような気がする・・・あっ、右がだいぶあまっているのは、まだ、カバーの根元が固くて左にずれているのです。とはいえ、全体的に一回り小さいのですが・・
英語の説明書。私にはあらゆる意味で無用の長物
インストールCD。PalmDesktopは現在使用している日本語版を使うのでとりあえず使わない方向。
グラフィティ2のシールと液晶保護シート。グラフィティ2には慣れる覚悟です。でも、指先が覚えている感覚を変えるのは大変そう・・・液晶保護シートは別途購入したのでお蔵入り・・・
そして本体。とりあえず持ったときの印象ですが・・・
・うわさには聞いていたけど確かに軽い!m515より軽い。体感できます。いい感じ。まぁ、m515の適度な重量感もいい感じではあったのだが・・・
・表面にツヤがあるので、指紋がつきやすい・・・
・見た目がプラスチックっぽい。とは思ったが、これは、最初に手に持ったときの軽さからくるチープ感ではないかとおもう。実際改めて見てみると、そんなにチープには見えない。
先ほど述べた少し使いにくいかもしれないコネクタ・・・
m515にはなかったヘッドフォンジャックがついている。音楽聴くかな~?暇が出来たら試したい。
スタイラス。これは いい(≧∇≦)b 。重量感と高級感にあふれています。しかも使いやすい!なくしたくないな~。純正の予備は買えるのかな?
m515を連呼しているので、最後に並べてみました。まぁ、確かに少し大きくなりますが、若干幅が狭いのと、グリップ感があるので、m515より持ちやすいです。
さて、充電充電・・・と思ったら間違えて電源入れてしまった・・・でも、おぁ!かっこいいロゴが!最近のは起動が遅いとか言っていたが、そんなには体感できなかったな~。計ったわけではないが、特にm515と大して変わらんような・・・
しかし、この液晶は惚れますね~。クリエとか、Tungstenの前シリーズ持ってた人はあまり感じないかもしれませんが、m515からの乗り換えだと、一目惚れです。しかも、Englishがなんかかっこいい!!感動!!(そういや、Palmのスクリーンキャプチャってどうやってとるんだ?後で調べてみよう。)
と思いつつも、とりあえず一旦パワーオフにして、充電開始!
0 件のコメント:
コメントを投稿