キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! ! グハ!(゜o゜(☆○=(-_- )ゲシッ
いや、まぁとにかく嬉しいわけで・・・証拠画像なんかを・・・
いやっほう!
でもって、分析してみる・・・
平成17年度のテクニカルエンジニア(ネットワーク)の応募者数は
29,996人
なんと前年が46,151人なので前年比-35%である。何の影響なのでしょう???
で、そのうち受験者数が
18,295人
受験率61%です。これは例年に比べて少し高いかな?
そして午前ですが、合格率が、
9,012/18,295=約49%
です。で私のスコアが680で、650点以上のスコアの人数が、4,023なので、
4023/18,295=約22%
で、上位20%以内に入っていたことになります。まずまずかな?
そして午後I・・・
4,512/8,950=約50%
結構合格率高いですね。しかし、午前合格者9,012-午後受験者8,950=62人はどうしたんでしょ?絶対落ちたと思って帰ったか、答案記入ミスしたとかかな?
で、私のスコアが結構良くて725です。これは期待できそう・・・スコア700以上の合格者は467人・・・
467/8,950=約5%
おおっ、上位5パーセントに入ってますね~。われながらこれは会心の出来!
そして、最終関門午後IIは・・・
2,263/4,500=約50%
ん?また12人合いませんね・・・(^^;
で、私のスコアが680なので・・・これは平凡そう・・・650以上が705人なので・・・
705/4,500=約15%
思ったよりも行けた・・・上位15%に入った!と言うことは・・・通しで見ると・・・
705/18,295=3%
全受験者の上位3%に入ったって事でsky!嬉しいね!ルンルン!
ただ、今回合格率そのものは、12.4%と例年の倍近くになっている。受験者がかなり減っているにもかかわらず、合格者数に変わりがなかったのだ。でもなんでだろう?
合格率だけで今年は簡単だったと思われるのはしゃくだけど、合格は合格!万事オッケー!
なんてったって、5年がかりで取ったので、その分余計にうれしいです。
2001年・・・チビの出産と重なり断念!
2002年・・・願書出し忘れ!Σ(゚Д゚ υ) イタ!!
2003年・・・初受験も恐らく午前Iで撃沈。。。(´・ω・`)ショボーン
2004年・・・午後Iまで合格するも午後IIで後20点足りず涙をのむ。。。(つд⊂)エーン
2005年・・・準備期間を余裕目に取った甲斐があって三度目の正直で合格!v(^▽^)v
0 件のコメント:
コメントを投稿